カーナビの歴史


1939年まで


みちすじ




Bottom




1940~1959年へ




BC700年
最古の地図


1570年
世界の舞台


1893年
杖の地図


1927年
Plus Fours
Routefinder


1932年
Iter-Auto



BC~1939

1939
10月
国産飛行機「ニッポン」号が国産初の世界一周に成功。
9月
第二次世界大戦勃発。
4月
ニューヨーク万国博覧会に、ゼネラルモーターズが未来のアメリカをジオラマで見せる「Futurama(フューチャラマ)」を出典。「オートメイテッド・ハイウェイ(自動化高速道路)」を提案。
X月
ゼネラルモーターズ、4速オートマ「ハイドラマチック」を、オールズモビルにオプション装備として設定。
世界初のコンピュータ「アタナソフ&ベリー・コンピュータ(ABCマシン)」、公開。


1938
8月
日本ラジエーター製造株式会社(カルソニックカンセイ)、創立。
4月
古野電気商会、創業。
1月
福音商会電機製作所(パイオニア)、創業。


1937
8月
トヨタ自動車工業、設立。


1936
5月
アラン・チューリング、「計算可能数、ならびにそのヒルベルトの決定問題への応用」を提出。「チューリングマシン」を掲示。
2月
226事件。


1935
8月
全米自動車労働組合(UAW)発足。


1934
12月
日本初のプロ野球球団「大日本東京野球倶楽部」設立。


1933
9月
豊田自動織機製作所に自動車部が開設。


1932
X月
カーナビの歴史「Iter-Auto」がイタリアで登場。スピードメーターに接続し、速度に応じて地図のスクロールが可能。
Iter AutoIter Auto
*出典:Iter Auto, el abuelo del GPS - PLANETARED.COM

9月
東京光学機械株式会社(トプコン)、創立。
5月
チャップリンチャーリー・チャップリン初来日。
3月
満州国建国宣言。
X月
M・クノルとA・ルスカ、TEM(透過型電子顕微鏡)を発明。


1931
9月
満州事変。
3月
日本足袋株式会社タイヤ部がブリッヂストンタイヤ株式会社として独立。


1930
3月
日本初となる自動交通信号機を東京の日比谷交差点に設置。青灯には「ススメ」、黄灯「チウイ」、赤灯「トマレ」の文字を表記。
X月
世界初のカーラジオ「モトローララジオ」発売。モトローラは自動車のモーターカーと音を意味するola(オーラ)からの造語。


1929
12月
ヴィルヘルム・マイバッハ、死去。
10月
NY株大暴落で「暗黒の木曜日」。
8月
ドイツ飛行船「ツェッペリン伯」号、霞ヶ浦に寄港。
4月
カール・フリードリヒ・ベンツ、死去。


1928
12月
ノースアメリカン、設立。
11月
ラジオ体操放送開始。
9月
ガルビン兄弟、ガルビン・マニュファクチャリング・コーポレーション(モトローラ)を設立。
X月
ホーマー・ダッドリー、「ヴォコーダー」の基本的なアイデアを発案。


1927
X月
カーナビの歴史「Plus Fours Routefinder」がイギリスで登場。木製の栓に巻かれた地図(特定の道路)を選んで、腕時計のように着用し手動で操作。
Plus Fours RoutefinderPlus Fours RoutefinderPlus Fours Routefinder
*出典:Poemas del río Wang: GPS

9月
日本ビクター蓄音器株式会社設立。
8月
甲子園の全国中等学校野球大会をラジオ放送。
7月
芥川龍之介、自殺。
5月
チャールズ・リンドバーグ、スピリットオブセントルイス号でニューヨークからパリまでの大西洋単独無着陸飛行成功。


1926
12月
「昭和」へと改元。
11月
豊田自動織機製作所、設立。
9月
ボッシュ社、水滴を払い落とす電動ワイパーを開発。
3月
「近代ロケットの父」ロバート・ゴダード、米国マサチューセッツ州オーバーンの農場にて世界最初の液体燃料ロケット「ネル」の打ち上げに成功。2.5秒間噴射し高度約12メートル上昇。
X月
ベンツ社とダイムラー社が合併し、ダイムラー・ベンツ社設立。
八木・宇田アンテナ、特許化。


1925
11月
山手線、環状運転開始。
3月
社団法人東京放送局(NHK)、日本初のラジオ放送。
X月
フーディナ、無線制御で走る「アメリカンワンダー」をニューヨークでデモ走行。
マックスウェル、チャーマーズ両社を統合しクライスラー社創業。


1924
6月
フランツ・カフカ死去。
4月
大阪にて1円均一タクシー出現。
X月
全国5万分1地形図、ほぼ完了(陸測の5万)。


1923
11月
月刊「オートバイ」創刊。
9月
関東大震災。


1922
7月
森鴎外、死去。
3月
日本初の旅客飛行。乗客3名。


1921
1月
三菱造船から独立する形で三菱電機設立。


1920
2月
東京市街自動車にバスガール採用。
1月
東洋コルク工業株式会社(マツダ)、創立。
X月
川西機械製作所(富士通テンの源流)創立。
測機舎(ソキア)、創業。


1919
9月
東京上野広小路交差点に、日本初の信号機設置。「ススメ」「トマレ」と書かれた板を回転させて使用。
4月
日本政府、初の「道路法」を制定。
X月
ウィラード・ロックウェル、ウィスコンシン・パーツ社を創設。


1918
3月
松下電気器具製作所、創立。
X月
米国ニューヨーク、世界初の電気式信号機設置。


1917
3、11月
ロシア革命。
7月
日本光学工業株式会社(ニコン)、設立。


1916
12月
夏目漱石夏目漱石、死去。
X月
アルベルト・アインシュタイン、一般相対性理論発表。


1915
11月
大正天皇、即位の大礼。


1914
7月
第一次世界大戦勃発。
4月
少女歌劇團(宝塚歌劇団)発足。
3月
快進社自働車工場、脱兎号(DAT CAR)完成。


1912
9月
日本活動写真会社創立。
8月
東京有楽町で日本初のタクシー営業開始。
7月
大正元年。


1911
7月
日本初の国産自動車メーカー快進社自働車工場(日産の前身)、設立。


1910
X月
2万5千分1地形図の作成スタート。


1909
10月
鈴木式織機製作所(スズキ)、創業。
1月
島津楢蔵、国産初となるオートバイ「NS号」を製作。
X月
トーマス・エジソントーマス・エジソン、蓄電池を搭載した電気自動車を製造。


1908
9月
ゼネラルモーターズ設立。
X月
フォード社、「T型フォード」販売開始。
フォード社、「フォードタイムス」創刊。


1907
5月
イギリスで、オートバイ・レース「マン島TTレース」開催。
3月
発動機製造株式會社(ダイハツ)、創立。
X月
オートモビル商会(吉田真太郎・内山駒之助)、日本初のガソリン自動車「タクリー号」を製作。


1906
X月
フランスのル・マン郊外で、初の四輪グランプリ「ACFグランプリ」開催。ルノーが優勝。


1905
X月
アルベルト・アインシュタイン、特殊相対性理論発表。


1904
10月
日露戦争。
X月
国際自動車公認クラブ協会、設立。
山羽虎夫、初の国産蒸気自動車「山羽式蒸気バス」を製作。


1903
12月17日
ライト兄弟ライト兄弟ライト兄弟、ライトフライヤー号にて人類初の有人動力飛行に成功。飛行時間は12秒間。
9月
二井商会、京都市内にてバス事業を開始。
6月
ヘンリー・フォードフォードモーター設立。
X月
ハーレーダビッドソン設立。


1902
12月
グリエルモ・マルコーニ、北米側から初の大西洋横断無線通信。


1901
12月
グリエルモ・マルコーニ、大西洋横断無線電信の実験に成功。
2月
福沢諭吉福沢諭吉、死去。


1900
3月
ゴットリープ・ヴィルヘルム・ダイムラー、死去。
X月
皇太子(大正天皇)ご婚約の慶事にあたって、サンフランシスコ在留日本人会が自動車を献上。国内には運転手がいない為、機関士を手配し試運転開始。三宅坂付近で老婆を避けようとして壕へ転落。
ファイアストンタイヤアンドラバー設立。







1899
X月
フランスの電気自動車ジャメス・コンタント号、時速106kmを記録。
1月
勝海舟勝海舟、死去。


1898
X月
HG・ウェルズ、SF小説「宇宙戦争」発表。


1897
X月
「宇宙旅行の父」コンスタンチン・E・ツィオルコフスキー、最初のロケット理論「ツィオルコフスキーの公式」を発表。
米国マサチューセッツ州にて、自動車保険発行。


1895
7月
下関条約成立、日清戦争終結。


1894
10月
東京商品取引所、発足。
7月
日清戦争。


1893
5月
カーナビの歴史コロンブスのアメリカ大陸発見400周年を記念し、シカゴ万国博覧会を開催。コロンビアノベルティ社が、表に会場の地図、裏にはシカゴの地図が書かれた、ロールアップ式の「杖の地図」を作成。
Cane Maps杖の地図
*出典:Cane Maps ~ GIS Lounge


1892
X月
参謀本部陸地測量部、東京麻布に日本経緯度原点を設置。


1891
1月
ニコラウス・アウグスト・オットー、死去。


1890
11月
第一回帝国議会開会。
X月
ゴットリープ・ダイムラーとヴィルヘルム・マイバッハ、ダイムラー・モトーレン・ゲゼルシャフト設立。


1889
9月
任天堂骨牌、創業。
2月
大日本帝国憲法発布。
X月
ミシュラン兄弟、ミシュラン設立。


1888
X月
ハインリヒ・ヘルツ、電磁波(電波)の存在を実証し論文発表。
オーストリアの植物学者F・ライニッツァーが、液体でも結晶でもない「液晶」を発見。


1886
7月
東京電燈、一般営業開始。日本初の電力会社。
1月
カール・ベンツ、ガソリン自動車の開発に成功し特許を取得。


1885
8月
ゴットリープ・ダイムラー、内燃機関エンジン搭載オートバイの特許を取得。


1884
10月
ワシントンで開かれた国際子午線会議、グリニッジ子午線を世界の公式な本初子午線とする採択。
X月
トーマス・エジソントーマス・エジソン、真空管発明のきっかけとなるエジソン効果を発見。


1883
8月
自転車課税を廃止。
X月
カール・ベンツ、ガス動力車両製作会社設立。


1881
2月
フョードル・ドストエフスキー、死去。


1878
5月
東京株式取引所、創立。


1877
9月
西郷隆盛西郷隆盛、死去。
6月
馬車営業取締条項制定。泥酔者の馬車運転を禁止。
X月
ニコラウス・アウグスト・オットー、「オットー・サイクル」で特許取得。


1876
6月
明治政府、太政官達第60号「道路ノ等級ヲ廢シ國道縣道里道ヲ定ム」で國道・縣道・里道を指定。
3月
廃刀令発布。


1873
X月
イギリスのロバート・ダビットソン、初の実用的電気自動車を開発。


1872
10月
日本初となる営業用鉄道開業。


1869
6月
民部省(民部官)に庶務司戸籍地図掛(国土地理院の起源)、設置。


1868
1月
王政復古の大号令。
X月
英国ロンドン、世界初の灯火式信号機設置。光源はガスで表示色は赤と緑。
ルイ-ギヨーム・ペロー、蒸気機関エンジン搭載オートバイの特許を取得。


1867
12月
坂本龍馬坂本龍馬、暗殺。
11月
江戸幕府第15代将軍徳川慶喜、大政奉還。


1866
X月
アルフレッド・ノーベル、ダイナマイトを発明。


1864
X月
ジェームズ・クラーク・マクスウェル、電磁方程式を発表。


1859
9月
キャリントン事象。記録上最大の太陽嵐。
X月
ジャン=ジョゼフ・エティエンヌ・ルノアール、最初の内燃機関を開発。


1858
X月
フランス人写真家ナダール、気球に乗ってパリ上空を世界初の空中(航空)写真撮影。


1851
5月
ロンドン万国博覧会開催。


1848
8月
「鉄道の父」ジョージ・スチーブンソン、死去。


1825
X月
ルイ・ブライユ、6点式の点字を考案。


1821
X月
伊能忠敬の「大日本沿海輿地全図」完成。本人は3年前に死去(完成後公表)。
マイケル・ファラデー、世界初のモーターを考案。


1801
X月
リチャード・トレビシック、路上機関車「Puffing Devil」号を開発。
フィリップ・レボン、空気と石炭ガスの混合で動力を生む内燃機関の原理を発明。


1800
X月
伊能忠敬、「大日本沿海輿地全図」(伊能図)作成に着手。
ボルタ、ボルタ電池を発明。







1791
X月
ヴォルフガング・フォン・ケンペレン、手動の音声合成機を作成し論文を発表。


1783
11月
モンゴルフィエ兄弟の熱気球、人類初の有人飛行に成功。飛行時間25分間、飛行距離は9キロメートル。


1776
7月
アメリカ独立宣言。


1770
11月
キュニョーの砲車2号車(全長7メートル)、スポンサーのルイ15世を招いた試運転中に操作が間に合わず、レンガ壁に激突しボイラー破損。世界初の自動車事故発生!


1769
10月
フランス陸軍技術大尉ニコラ=ジョゼフ・キュニョーが、蒸気三輪自動車(キュニョーの砲車)を開発。時速約3キロ。世界初の自動車。


1766
X月
ネヴィル・マスケリン、「航海歴及び天体歴」刊行。


1735
X月
ジョン・ハリソン、初のクロノメーター(機械式時計)「H1」完成。


1701
X月
エドモンド・ハレー、世界初の地磁気図出版。







1610
1月
ガリレオ・ガリレイ、木星の衛星を発見。


1600
X月
ウィリアム・ギルバート、磁石論出版。


1595
X月
ゲラルドゥス・メルカトルの息子ルモンド、前年亡くなった父の意志を引き継ぎ世界地図帳「アトラス」を完成。


アブラハム・オルテリウス、地図帳「世界の舞台」に日本地図を追加。
オルテリウス 「世界の舞台」の日本地図
*出典:アブラハム・オルテリウス - Wikipedia


1570
5月20日
アブラハム・オルテリウス、世界初の近代的地図帳「世界の舞台」を出版。ベストセラーに。
オルテリウス「世界の舞台」
*出典:アブラハム・オルテリウス - Wikipedia


1569
X月
ゲラルドゥス・メルカトル、世界地図を完成させる。
メルカトル 世界地図
*出典:メルカトル図法 - Wikipedia


1538
X月
ゲラルドゥス・メルカトルが世界全図を出版。北アメリカ・南アメリカを記載。


1522
9月
フェルディナンド・マゼランの艦隊、初の世界一周(マゼラン本人は前年に戦死)。


1507
4月25日
マルティーン・ヴァルトゼーミュラー、世界地図作成の際、アメリゴ・ヴェスプッチの航海手記から新大陸をアメリゴの女性形「アメリカ」と命名。







1498
5月
ヴァスコ・ダ・ガマ、カレクト王国(インド・カリカット)到着。


1492
8月
クリストファー・コロンブス、スペインのパロス港を出航。







1300年頃
X月
「ヘレフォード図」作成。現存するマッパ・ムンディ(mapの語源)の中で最大のもの。
Hereford Mappa Mundi
*出典:ヘレフォード図 - Wikipedia

X月
地中海の正確な海図「ポルトラーノ」が作成される。





11世紀
中国で、湿式羅針盤が使われ始める。







751
「東大寺領近江国水沼村墾田図」作成(日本で現存する最古の地図)。


658
沙門の智踰、指南車を製作。


646
大化の改新後、班田収授法による体制に向けて「田図」作成を命令。



3世紀頃
中国で、水に浮かべて方位磁針にする木片の「指南魚」が使われ出す。頭が南。


235
馬鈞、古記録に登場する「指南車」を再現し献上。


150年頃
クラウディオス・プトレマイオス、著書「ゲオグラフィア(地理学)」に経緯線を用いた世界地図を掲載。
クラウディオス・プトレマイオス、主著「アルマゲスト」で天動説を体系化。


132
張衡、世界初の感震計「候風地動儀」を発明。「指南車」(機械仕掛けで南を指し続ける車)や「記里鼓車」(距離を測る車)も製作。







紀元前100年前後?
「アンティキティラ島の機械」、作成。
アレクサンドリアのヘロン、「アイオロスの球(ヘロンの蒸気機関)」を開発。


紀元前255年頃
エラトステネス、初の天球儀を作成。


紀元前500年頃
航海者ハンノ、アフリカ西岸部への「周航記(ペリプルス)」を記す。


紀元前600年頃
ギリシアのマグネシア地方で、鉄をひきつける石を産出。マグネットの語源。


紀元前700年頃
世界最古の地図として知られる「バビロニアの粘土板世界地図」。北が上。

*出典:初期の世界地図 - Wikipedia




紀元前3000年頃
エジプト・ナイル川氾濫後の農地再配分の為に測量術が発達。




紀元前5000年頃?
メソポタミアで車輪と車軸の発明(当初はろくろとして)。



TOP




カーナビの歴史


2016年2月6日 「BC~1939」を開設 (再編)
2015年4月29日 「~1949」を開設 (「~1979」から分割)
2006年6月26日 ページ開設