カーナビの歴史
デジタルの地図
1990〜1994年へ |
1985年 7月 Etak「デジタルマップ」ナビ発売 |
1986年 4月 「ナビ研」発足 |
1987年 9月 CD-ROM地図ナビ登場 |
1988年 |
1989年 5月 携帯型GPS登場 |
カーナビ開発・GPS動向 | 周辺・その他 | 社会 | |
1989 平成 元年 昭和 64年 |
|||
第10回日本カー・オブ・ザ・イヤー トヨタ「セルシオ」 |
|||
1989年12月 | |||
パイオニア ・200万円するTrimble Navigation社のGPS受信機を、10万円にするコストダウンに成功。 ・ソフトウェア改良でビルの影で受信できなくなる弱点も克服。 |
日経平均株価最高値、終値3万8915円。 |
||
11月 | |||
日本電気(NEC)、ノートパソコン「98NOTE(PC-9801N)」発売。 |
ベルリンの壁崩壊。 松田優作、死去。 |
||
10月 | |||
合弁会社「パイオニア・トリンブル」、設立。 トヨタ、初代「セルシオ」発売。 |
日本テレビ、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」放映開始。 |
||
9月 | |||
マツダ、初代「ユーノス・ロードスター」発売。 |
SONY、コロンビア・ピクチャーズを買収。 |
||
8月 | |||
日産/住友電工 グロリア・シーマ(初代 マイナーチェンジ) 「マルチAVシステム」 ・ディスプレイに地図表示が可能。進行方向が上になるように地図が回転。ただし90度間隔。 |
日産、3代目「スカイラインGT-R」発売。 |
ピート・ローズ、永久追放。 海部内閣発足。 |
|
7月 | |||
アントニオ猪木、参議院議員に当選。 ヘルベルト・フォン・カラヤン、死去。 |
|||
1989 昭和64年 平成元年 | |||
6月 | |||
東芝、世界初となるノートPC「DynaBook J-3100SS」を発売開始。本体価格は19万8000円。 日本電気(NEC)、「PC-98DO」を発売。98モード/88モードをスイッチで切り替え可能。29万8000円。 |
美空ひばり、死去。 中国天安門事件。 宇野内閣発足。 |
||
5月 | |||
Magellan Systems Corporation(米国) 「NAV1000」 ・世界初、商用の携帯型GPSを発売。 *出典:Smithsonian Institution |
|||
4月 | |||
パイオニアと北海道地図 ・カーナビゲーション用電子地図の共同開発で合意。 ・当初ゼンリンに協力要請するも、共通規格での地図ソフトを提案される。 ・パイオニアも共通規格のナビ研メンバーではあったが、カーナビゲーション開発でライバル各社に先行する為、独自地図の道に賭ける。 |
任天堂、「ゲームボーイ」発売。1万2500円。 |
松下幸之助、死去。 消費税スタート。 |
|
3月 | |||
2月 | |||
2月14日 「GPS Block II衛星(NAVSTAR-2)」を打ち上げ。 ・製造はロックウェル・インターナショナル社で、設計寿命は7.5年。 ・重量は1660kg。 *出典:RAMMB パイオニア ・GPS開発のTrimble Navigation社と契約。 ・GPS受信機の価格200万円を10万円にするコストダウンチャレンジをスタート。 |
富士通、世界初となるCD-ROMドライブを標準搭載したパソコン「FM TOWNS」を発売。 |
手塚治虫、死去。 |
|
1989年1月 | |||
スバル、初代「レガシィ」シリーズ発表。 |
1月7日午前6時33分 昭和天皇崩御。元号は「平成」へ。 |
||
X月 | |||
Garmin社(当初の社名はProNav)、ゲイリー・バレル (Gary Burrell)と高民環 (Min H. Kao)により設立。 |
|||
1988 昭和 63年 |
|||
第9回日本カー・オブ・ザ・イヤー 日産「シルビア」 |
|||
1988年12月 | |||
日経平均株価、初の3万円台。 交通事故死者数、1万人を突破。 |
|||
11月 | |||
福岡ダイエーホークス、発足。 |
|||
10月 | |||
SEGA、「メガドライブ」発売。価格は2万1000円。 |
東京地検特捜部、リクルート本社を家宅捜索。 フジテレビ、「とんねるずのみなさんのおかげです」レギュラー放映開始。 |
||
9月 | |||
日本電気運営のパソコン通信サービス「PC-VAN」で、日本初のコンピュータウイルス発覚。 |
ソウルオリンピック開幕。背泳ぎ鈴木、柔道斉藤など4つの金メダル獲得! |
||
8月 | |||
パイオニア ・カーナビゲーション開発のプロジェクトチーム発足。 ・プロジェクトリーダー本橋実氏。総勢8名。 ・発足直後、Trimble Navigation社からGPS受信機を借り受けて実験スタート。 財団法人日本デジタル道路地図協会(DRM)、設立。 |
トヨタ、6代目「マークII」発売。 |
イランイラク戦争、停戦。 |
|
7月 | |||
映画「AKIRA」(大友克洋監督)、公開。 |
|||
1988 昭和63年 | |||
6月 | |||
5月 | |||
日産、5代目「シルビア(S13/KS13型)」発売。 |
ソ連軍、アフガニスタンから撤退開始。 |
||
4月 | |||
富士通テン、アメリカ向け高級オーディオシリーズ「ECLIPSE(イクリプス)」発売。 NTT、世界初の商用ISDNサービスを開始(64kbps×2)。ネットに接続しながらの通話も可能。 |
映画「となりのトトロ」(宮崎駿監督)、公開。同時上映「火垂るの墓」(高畑勲監督)。 瀬戸大橋、開通。 |
||
3月 | |||
青函トンネル、開通。 東京ドーム完成。 |
|||
2月 | |||
エニックス、ファミコン用ソフト「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」発売。 |
前田日明、新日本プロレスから解雇される。 |
||
1988年1月 | |||
日産、初代「シーマ」発売。 |
|||
X月 | |||
全米技術アカデミー、工学分野のノーベル賞と言われる「チャールズ・スターク・ドレイパー賞」を創設。 キヤノン、タッチパネルUI採用で電話・FAX・ワープロ・プリンター・PC一体型の「パーソナルステーション NAVI」を発売。59万8000円。 |
|||
1987 昭和 62年 |
CD-ROM地図ナビ誕生 |
||
第8回日本カー・オブ・ザ・イヤー 三菱「ギャラン」 |
|||
1987年12月 | |||
スクウェア、ファミリーコンピューター用ソフト「ファイナルファンタジー」発売。 |
. |
||
11月 | |||
大韓航空機爆破事件。 竹下内閣、発足。 |
|||
10月 | |||
NECホームエレクトロニクス、「PCエンジン」発売。2万4800円。 SEGA、「セガ・マスターシステム」を日本でも発売。1万6800円 |
ニューヨーク株式市場、ブラックマンデー。翌日の日経平均株価は3836円(14.9%)の急落。 利根川進氏、ノーベル生理学・医学賞を受賞。 |
||
9月 | |||
トヨタ/デンソー 「満たされて、新しいクラウン」 クラウン(8代目 MS137) 「エレクトロマルチビジョン」 ・地磁気センサー使用。 ・CD-ROMに記録されたデジタル地図や高速道路図などのデータ(1枚のCD-ROMに約1800枚)を、カラーCRTディスプレイに表示するカーナビシステムを実現。 ・画面に触れて対話方式の操作ができる「タッチスイッチ」を採用。 *出典:isize *出典:YouTube アイシン・エィ・ダブリュ ・エクォス研究室のレンタカー用ボイスナビがデビュー。 ・トヨタレンタリース京都のレンタカーにナビを搭載。有料(1000円)で使用後にアンケートに答えてもらう。 ・自ら運転し感激したトヨタ・セルシオ担当主査に搭載の打診を受ける。こちらの開発に注力する為、レンタカー用のナビシステムは7日間、ユーザー数5人で中止に。 |
ホンダ、日本初となるエアバッグ・システムを「レジェンド」に搭載。 |
おニャン子クラブ、解散。 村上春樹、「ノルウェイの森」刊行。 |
|
8月 | |||
7月 | |||
「慣性航法の父」チャールズ・スターク・ドレイパー、死去。 |
世界人口、50億人突破。 石原裕次郎、死去。 |
||
1987 昭和62年 | |||
6月 | |||
富士通、世界初のCD-ROM対応ワープロ「OASYS 100GX-CD」発売。 |
衣笠祥雄、2131試合連続試合出場でルー・ゲーリッグを抜き世界新記録! |
||
5月 | |||
俵万智、「サラダ記念日」刊行。 |
|||
4月 | |||
ニフティ、パソコン通信サービス「NIFTY-Serve」正式スタート。 ホンダ、3代目「プレリュード」発売。 NTT、携帯電話「TZ-802型」発売。重さ900グラム。 |
国鉄分割民営化。 |
||
3月 | |||
シャープ、「X68000」発売。 Apple、「Macintosh II」と「Macintosh SE」を発売。 キヤノン、EOSシリーズ第一号「EOS 650」発売。 |
アサヒビール、「アサヒスーパードライ」発売。 |
||
2月 | |||
NTT株、上場。 |
|||
1987年1月 | |||
エニックス、ファミコン用ソフト「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」発売。 |
日経平均株価、2万円超え。 |
||
X月 | |||
「EUREKAプロメテウス計画」開始。欧州で実施された無人自動車などの巨大研究開発プロジェクト |
|||
1986 昭和 61年 |
ナビ研発足 |
||
第7回日本カー・オブ・ザ・イヤー 日産「パルサー・エクサ/ラングレー/リベルタ・ビラ」 |
|||
1986年12月 | |||
ビートたけし、「FRIDAY」襲撃事件。 |
|||
11月 | |||
ゼンリン、地図データベースCD-ROM「Zmap電子地図」と、ソフトウェアプログラム「Zmap-PC」を発売。 |
|||
10月 | |||
9月 | |||
8月 | |||
アイシン・エィ・ダブリュ ・エクォス研究室、レンタカー用ナビゲーションの構想スタート。 |
|||
7月 | |||
シャープ、「ツインファミコン」発売。 ホンダ、鉄腕アトムを目指しロボット開発を極秘スタート。 |
|||
1986 昭和61年 | |||
6月 | |||
アスキー、「ファミコン通信」創刊。 ケンウッド、トリオから社名変更。 TRON協議会、発足。 |
ワールドカップサッカーメキシコ大会、マラドーナの活躍でアルゼンチンが優勝。 |
||
5月 | |||
エニックス、ファミコン用ソフト「ドラゴンクエスト」発売。 |
朝日放送、「探偵ナイトスクープ」放映開始。 |
||
4月 | |||
「ナビゲーションシステム研究会(ナビ研)」発足。 ・カーナビゲーション用地図の統一フォーマット作成と、カーナビゲーションの普及を目指す。 ・三菱電機が住宅地図の電子化に取り組んでいたゼンリンに声をかけ、三井物産も協力。 ・開発費の軽減などが期待できるハードメーカーは賛同し家電、オーディオメーカーなど40社が参加(事務局は三井物産)。 |
日本電気(NEC)、パソコン通信サービス「PC-VAN」をスタート。 |
チェルノブイリ原発事故。 |
|
3月 | |||
ゼンリン ・福岡市へ「都市情報パイロットシステム」を納品。 ・世界初となる記憶媒体にCD-ROMを使用した地図データソフト。 |
日経平均株価、初の1万5000円台。 |
||
2月 | |||
任天堂、「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」発売。1万5000円。 |
フジテレビ、「ドラゴンボール」放映開始。 |
||
1986年1月 | |||
トヨタ ソアラ(2代目) 「ビジュアルインフォメーションカセット」 ・エレクトロマルチビジョンシステムに新設定。 ・6インチカラーディスプレイにメンテナンス、燃費モニター、TVなどを表示。 ・A面に「車両装備の取扱い説明編」、B面に「高速道路地図編」を収録したシステム専用の「ROMカセット」(カセットテープ)を付属。読み込ませるとデータ画像をディスプレイに表示(自車位置を示すものではない)。 スペースシャトル、チャレンジャー号事故によりGPS衛星配備計画に大幅な遅れ。 |
1月26日 スペースシャトル「チャレンジャー号」、打ち上げ73秒後に爆発事故。宇宙飛行士7名全員死亡。 初のコンピューターウイルス「Brain」出現。 |
||
X月 | |||
ホンダ、アナログマップナビの開発を断念。 ケ小平、中国独自の衛星航法計画を承認。 |
パイオニア、カーオーディオブランドの「ロンサム・カーボーイ」を「カロッツェリア」へと変更。又、カーCDプレーヤー「CDX-2」を発売。キャッチコピーは「音の最前列へ」。 |
||
1985 昭和 60年 |
|||
第6回日本日本カー・オブ・ザ・イヤー ホンダ「アコード/ビガー」 |
|||
1985年12月 | |||
皇帝シンボリルドルフ、有馬記念制覇でGI7勝目。 |
|||
11月 | |||
ロッテ、「ビックリマンチョコ」(10代目)悪魔VS天使シリーズ発売。 |
|||
10月 | |||
三菱電機 ・第26回東京モーターショーで、GPSを使ったカーナビゲーションシステムのプロトタイプを発表。 三菱自動車 MP-90X 「サテライト・ナビ・システム」 ・第26回東京モーターショーに参考出品のコンセプトカー。 ・GPSを利用したカーナビ、車の状態を表示するインフォメーションシステム、キャプテンシステムや電子メールなどを利用できるコミュニケーションシステム、を搭載するハイ・コミュニケーション・ビークルを提案。 ・*「三菱では、地磁気センサとヨーレイトセンサを併用した独自のセルフ・ナビゲーション・システムに、GPSと呼ばれる人工衛星を用いた方位測定システムを結合」「現在、米国で開発が進められ、87年には運用を開始。90年代には民間利用も可能になると思われるGPSシステムは、複数の航法衛星NAVSTARから得る正確な時刻信号により、地上の位置を正確にしることができます」。 *1985年第26回東京モーターショーの三菱自動車カタログから引用 日産/クラリオン/日立 COM COM 「デリバリーナビゲーションシステム」 ・第26回東京モーターショーの商用車コーナーに参考出品したコンセプトカー。 ・コンセプトは近未来快適商用車。配送先データの入ったフロッピーディスクを車載PCが読み込み、最適な配送ルートを案内するデリバリーナビゲーションシステムを提案。 ・ゼンリンが、モデル地区の茨城県つくば市の詳細地図データを提供。 ・このカタログには「GPS」の文字はなく「ロランC電波を利用した経路誘導システム」と書かれています。 日産 CUE-X 「サテライトドライブインフォメーションシステム」 ・第26回東京モーターショーにコンセプトカー「CUE-X(及びニューメディアバージョン)を参考出品。 ・GPSカーナビゲーション、ヘッドアップディスプレイ、遠隔自動診断システムを提案。 ・コンセプトカー「COM COM」と交信するデモンストレーションを実施。 ・*「現在米国防省で開発が進められている衛星航法(GPS)を利用した経路誘導機能と、各種車載装置の情報を組み合わせた総合的な車載情報システムだ。自動車電話回線を通して得られる交通状況を加味して目的地までの最適経路を計算し、交差点では進行方向も指示してくれる。もう、これさえあれば、地図で確認するといっためんどうな手間も省け、知らない道でも安心してドライブが楽しめる。」。 *1985年第26回東京モーターショーの日産自動車カタログから引用 |
ホンダ、初代「レジェンド」発売。 マツダ、2代目「RX-7」(サバンナRX-7)発売。 SEGA、「セガ・マークIII」発売。1万5000円。 任天堂、NES(ニンテンドー・エンターテイメント・システム)発売。199.99ドル。 富士通、「FM-77AV」発売。 日本ファルコム、「ザナドゥ」発売。 |
阪神タイガース、21年ぶりリーグ制覇、初の日本一へ! |
|
9月 | |||
ゼンリン ・電子地図を初の商品化。 ・NTT武蔵野通信研究所に東京都内23区の地図データを、磁気テープで納品。 |
シャープ、スーパーMZこと「MZ-2500」を発売。 NTT、「ショルダーホン」発売。重さ3キロ。 任天堂、「スーパーマリオブラザーズ」発売。 |
TBS、「8時だョ!全員集合」終了。 プラザ合意。 |
|
8月 | |||
トヨタ、初代「カリーナED」発売。 |
日本航空123便墜落事故。 |
||
7月 | |||
Etak(米国) 「Etak Navigator 450/700」 ・デジタルマップナビを発売! ・一部地域の地図を電子化しブラウン管に現在位置と軌跡を表示。 ・自車位置を道路上に補正するマップマッチングを開発。 ・地図メディアはカセットテープを利用。例えばロサンゼルスの場合、収録本数は3〜4本。地図の端に来るとテープ交換が必要。 ・4.5インチ液晶モデルの「450」が1395ドル、7インチ液晶モデルの「700」は1595ドル。 *出典1:ORIGO *出典2:Fast Company |
コモドール、「Amiga 1000」発売。 |
||
1985 昭和60年 | |||
6月 | |||
ソ連科学者アレクセイ・パジトノフ、「テトリス」を開発。 |
|||
5月 | |||
MSX2規格、発表。 パソコン通信「アスキーネット」サービス開始。 |
|||
4月 | |||
トヨタ ソアラ(初代 部分改良) 「エレクトロマルチビジョン」 ・世界初、小型ブラウン管にタコメーター・シフトポジションやメンテナンス時期などの車両情報を表示できるシステム。停車時はテレビ放送も表示可能。 |
日本電信電話公社が民営化され、日本電信電話株式会社(NTT)、設立。 |
日本テレビ、「天才たけしの元気が出るテレビ」放映開始。 |
|
3月 | |||
国際科学技術博覧会(つくば'85)、開幕。 |
|||
2月 | |||
ミノルタ、本格的オートフォーカス一眼レフカメラ「α-7000」発売。 |
|||
1985年1月 | |||
トヨタ ・エレクトロマルチビジョンを開発。 |
日本電気(NEC)、「PC-8801mkII SR」発売。25万8000円(model30)。 |
||
X月 | |||
アイシン・エィ・ダブリュ ・秋葉原に「エクォス研究室」(後のエクォスリサーチ)を設立。 ・メンバー7名。エクォスはラテン語で「馬」の意味。 ホンダ ・「軌跡のずれを人が補正しなければならないのは不親切」とマップマッチングができないアナログマップナビの商品化を直前で見送り。 ・「オートマップエクスチェンジジャイロケータ」(アナログマップナビ)は初代レジェンドに搭載される予定で量産まで決まっていた。インパネにブラウン管をはめこめるように設計してあるが、最終的にはサングラスボックスに。 1985年? 三菱電機 ・三田研究所平田誠一郎氏が、北極の探検隊員が大きなパラボラではなく、棒状のホイップアンテナで電波を受け測位しているという学会誌の小さな記事を見つけ、カーナビゲーションへの「GPS」活用に着目。 |
PhilipsとソニーがCD-ROMに関する規格書(Yellow Book)を発表。Philipsが、初のCD-ROMドライブ「CM100」を発売。 アルプス電気、世界初の車載向けタッチパネルを開発。 |
1984年へ |
TOP |
カーナビの歴史
2015年4月29日 「1985〜1989」OPEN (「1980〜1989」から分割)
2006年9月3日 「1980〜1989」OPEN
2006年6月26日 ページOPEN