進化を続ける
「カーナビゲーション」の歴史年表
カーナビ・ヒストリー
The History of CarNavigation & GPS
Updated 2021年1月21日
2020年〜2029年
完全自動運転への道
2010年〜2019年
スマートフォンの普及
2000年〜2009年
HDDナビ時代〜ポータブルナビ
1990年〜1999年
GPSカーナビ誕生〜DVDナビ登場
1980年〜1989年
世界初のカーナビ
1940年〜1979年
GPSプロジェクト・打ち上げ
BC〜1939年
みちすじ
1997年 DVDナビの登場 |
ハイライト |
2001年 HDDナビ時代の幕開け |
1981年 世界初のカーナビ登場 |
1990年 GPSカーナビの誕生 |
1973年 GPS構想始動 |
1978年 GPSの打ち上げ |
参考資料室
お知らせと編集後記
カーナビの主な特徴は「赤」文字、特筆的なものは「赤太」文字、当時の広告キャッチコピーや紹介文などは「緑太」文字で表記しました。スマートフォンのカーナビアプリは、アプリ名を「オレンジ」文字にしました。
カーナビ・ITS・関連した動向などに「」マークを、最重要には「
」マークを、GPSなどGNSS(Global Navigation Satellite System)・測位などに連なる主な出来事には「
」マークを、自動運転関連には「
」マークをつけました。項目分け等も含めて厳密ではないと思います。
カーナビ・ヒストリー
The History of CarNavigation & GPS
Since 2006年6月26日
PR
理想的な栄養バランスを追求! 日清医療食品の「食宅便」